S様邸はインターネットからの御依頼でした。築年数的にもそろそろかと考え、クラックやシーリングの破断が気になったとの事でお問い合わせを頂きました。
また、とにかく2階が暑いからどうにかならないかとご相談を受け、遮熱塗料で唯一特許を取得しているNCKアドグリーンコートでの施工をオススメさせて頂き、木部に関しても木目調は残したいとのご要望があり木部保護塗料での施工となりました。
施工後 After


施工前 Before
S様邸の施工実績をご紹介させて頂きます。
- 外壁遮熱塗装工事
- 木部保護塗装工事
- 屋根塗装工事
使用材料 | 色 | |
外壁塗装工事 | NCK アドグリーンコートEX 3分艶 NCK アドグリーンコートEX 3分艶 | EX-009 EX-002 |
屋根塗装工事 | 関西ペイント ダイナミックルーフ | ビスタブラウン |
付帯部塗装工事 | 関西ペイント ダイナミックTOPマイルド | KP-185 |
木部塗装工事 | ノンロッド | ライトブラウン |
施工前
まず、現地調査時に気になった 3つのこと

木部汚れ
木部を保護していたニス層が剥がれ汚れが蓄積されていました。

シールの破断
築15年目に差し掛かり常に雨風に晒され、地震や道路からの振動を耐え凌いできたシーリングが限界を迎え破断していました。高モジュラスのシーリング材という事も影響しています。

屋根のコケ
非常に多量のコケが繁殖していました。
施工中

灰汁洗い
既存木材に付着している汚れや木部保護ニスを薬品を用いて、洗浄していきます。灰汁洗いをするだけでも非常に綺麗になります!

保護材塗布
灰汁洗い後、木部をしっかりと乾燥させてから保護材を染み込ませるように刷毛で塗布していきます!

シールの充填
既存充填されていたのが高モジュラスのシーリングだったのでサイディングボードの動きに追従できず破断していた経緯があるので、今回のシーリングは日常の細かな動きに追従出来る様に低モジュラス性の変性シリコンを厚みに意識して充填しています!モジュラスが低いほど柔らかい材質のシーリングになる為、動きがある部分に対して適しているといえます!

コケの処理
高圧洗浄にてコケを落としていきます!非常に頑固なコケが付着していましたが
15mpaの水圧で綺麗に落としていきます。

浸透シーラー
雪止めや壁抑え板金部分には錆止めを塗布し、サビの進行を妨げます。
スレート材には浸透シーラーをたっぷりと吸い込ませ素地の強化を謀ります。

外壁下塗り
アドグリーンコート専用の外壁下塗り材「アドパーミエイト」を使用して塗布していきます。透明の下塗りなので抜けがないように確認しながらの作業になります!

外壁中塗り
いよいよ、着色していきます。

外壁上塗り
塗膜の膜圧に気を使い、抜けがない様丁寧に仕上げます!

軒垂木
軒垂木も保護していきます!天井にはつけられないので慎重塗っています!
完了後
お客様の声
家の塗装のプランも丁寧に提案して頂き安心しておまかせできました。
修理が必要だった箇所も納得できる内容で親切な対応だといえます。
コロナ禍に対応する工事体制で、ご近所の配慮も感じらました。
カラーシミュレーションにより具体的な仕上がりを知った上での
施工をお願いしたのでとても安心できました。
YT工房さんにお願いして本当に良かったと思います。
また何か困ったらお声がけさせて頂きます。