施工後 After


施工前 Before
Y様邸の施工実績をご紹介させて頂きます。
- 外壁遮熱塗装工事
- 付帯部塗装工事
- 屋根カバー工事
使用材料 | 色 | |
外壁塗装工事 | NCK アドグリーンコートEX 3分艶 Suzuka WBアートSi | EX-009 WB 2333 |
屋根カバー工事 | D`s ROOFING ディプロマットスター | エバーグリーン |
付帯部塗装工事 | 関西ペイント ダイナミックTOPマイルド | 黒 |
施工前
まず、現地調査時に気になった 3つのこと

シール硬化不良
本来積水ハウスの目地にはガスケットという乾式目地が使用されているのですが、ガスケットの上からシーリングが打たれておりしかもシーリングが硬化不良を起こしていました。このままではシーリングの意味を成していない為、打ち替えが必要になります。

屋根塗膜剥がれ
前回施工時、水性系の屋根塗料で塗布していました。水性系屋根塗料が悪いわけではありませんが、下地処理(密着処理)を怠るとこのような塗膜剥がれが起きやすいです。

笠木シール破断
笠木に打ち込まれていたシリコンが破断していました。ここからの吸水が原因で外壁に不具合が起きていました。

外壁塗膜剥がれ
笠木から吸水した水分が日光の熱により暖められ、蒸発しようとする力が働き内部から塗膜を押し上げている影響が考えられ外壁塗膜が剥がれていました。
施工中

シーリングの撤去
硬化不良を起こしているシーリングをカッターで切断し、剥離していきます!
ベタベタになってしまっている為、剥離が大変でした。ガスケット(乾式目地)から撤去しています。シーリングの幅を飛び越え充填されていたので、そちらは洗浄用シンナー等を用い清掃していきます。

バックアップ材
バックアップ材を挿入していきます!
本来ガスケットの場合は再度ガスケットを挿入するというのがベターですが、今回はシーリングにて施工するためシーリングの受け皿を作らなければいけません。

シーリング充填
今回のシーリングは日常の細かな動きに追従出来る様に低モジュラス性の変性シリコンを厚みに意識して充填しています!モジュラスが低いほど柔らかい材質のシーリングになる為、動きがある部分に対して適しているといえます!

充填完了
充填→均し→テープ撤去をして完了です!

防水ルーフィング
既存屋根の上に、防水シートを敷き詰めていきます。
新たな防水層を設ける事によってさらに雨漏りの可能性を低くする事ができます。

屋根葺き
D`sROOFING ディプロマットスター1枚に対し5本の専用ビスで固定し葺きつけていきます。

外壁下地処理『ケレン』
高圧洗浄で取りきれない浮いた塗膜を、手作業で落としていきます。

外壁下塗り
塗膜が剥がれて素地が露出している部分には浸透性の高いシーラーを吸い込ませてあげる必要があります。一度塗布すると、弱った塗膜も浮いてくるので除去してから二度目の塗布に取り掛かります。
まず、素地の調整が大切になります!!

外壁下地処理『パテ処理』
素地の強化を完了させ、欠けてしまった箇所には高弾性パテにてカタチを復元していきます。

目地色塗装

凸部色塗装

クリヤー塗装
目地色を2度塗りして抜けがない様に塗布後、凸部色をあえて塗り残しを作ることでデザイン性を出しています。
最後に3分艶のクリヤーを塗布して完了です。
『デザイン』+『耐久性』を兼ね備えた塗装になります。

外壁下塗り

外壁中塗り

外壁上塗り
シーリングがしっかりと乾燥した事を確認して、いよいよ下塗りに入っていきます。
今回はアドグリーンコート専用下塗りの『アドウォール』を使用しています。
合計3回塗りで仕上げていきます!
真っ白なので隠蔽力が低い為、よく見ながらスケがない様に塗りました!

破風塗装
破風に塩ビ鋼板が使用されていたので、『塩ビゾルウレタンプライマー』を使用しなければなりません。

破風仕上げ
上塗り2回で仕上げていきます。

笠木シリコン打ち込み

笠木塗装

笠木塗装
古くなったシリコンを撤去し、新しく黒のシリコンを充填していきます。笠木は板金なので錆止め塗布後、上塗り2回塗布し笠木もベランダ手摺も綺麗に仕上げました!

物干し取付け

物干し取付け完了
手摺の出幅の影響でT字の物干しが取付けられなかった為、少し工夫をして昇降式物干しを取付けました!
使わない時は折りたたんで置けるので風で煽られる事もなく、色も黒なので美観的にも統一性が保てる仕上がりになりました!
完了後
軒天井 軒天井 雨戸 ベランダ内壁 幕板 雨樋 竪樋 笠木・手摺 中段水切り 外壁・シャッター 外壁 外壁 シーリング 外壁取り合い 外壁取り合い 屋根 屋根 屋根トップライト 外壁全体 屋根全体
お客様の声
担当者の誠実な人柄と経験豊富な知識からお任せしたいと思いました。
近所の方への配慮や担当者自ら施工してくれるという安心感も素晴らしかった。
外壁の色がなかなか決められず悩むこともありましたが、その都度相談に乗って下さり最終的には120%満足がいく色を選ぶことができました。
YT工房さんにお願いして本当に良かったと思います。
また何か困ったらお声がけさせて頂きます。